スポンサーリンク

【投資の初心者必読】厳選5冊!おすすめの投資本!

本のチカラ
この記事がおすすめな人
  • お金がたまらない人
  • 投資に興味がある人
  • どの投資信託を購入すれば良いかわからない人
もりひろ
もりひろ

サイドFIREを目指すパパサラリーマンのもりひろです!

投資信託を始めてから、着実に資産を増やすことができていて、資産形成の楽しさを実感しています。

そんな僕が、投資に興味を持つきっかけになった本や、非常に参考になった本など、皆さんにもぜひおすすめしたい投資本を厳選して紹介させていただきます。

厳選!おすすめ投資本5冊!

【超初心者向け】

【投資の一歩を後押し】

【投資はたったこれだけ!】

【2022年に最も売れた本】

【資産形成のバイブル】

もりひろ
もりひろ

厳選して紹介!と言いましたが、僕は、この5冊の投資本しか読んだことがありません(厳密には、厚切りジェイソン本は読んでいないので4冊)。

ですが、これらの本に従って2017年から投資信託を続けてきた結果、現時点(2023年9月)で200万円超の運用益が出ています。

つまり、誰でも、本日紹介する投資本を読むだけで、最適な資産形成が可能です。

スポンサーリンク

どの順番で読むべきか

もりひろ
もりひろ

正直なところ、どの本も投資初心者にもわかりやすい内容になっていますのでお好きな順番で読んでいただいてOKです。

参考までに、僕がどのような順番で本を読み、どのように投資スタイルを確立してきたのかを紹介させていただきます。

おすすめ本の比較

もりひろ
もりひろ

全ての本に共通していることは次の4つです。

  • 生活防衛資金を確保!
  • ネット証券で購入して手数料の節約を!
  • インデックスファンドで運用!
  • NISA・iDeCoを最大限活用して節税を!

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

もりひろ
もりひろ

僕が投資の世界に興味を持つキッカケとなった本です。

投資の知識ゼロでも、非常にわかりやすく読むことができます!超初心者におすすめです。

複利の効果のすごさを知り、投資したくなります。

おすすめ本

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
著者:山崎元、大橋弘祐
出版社:文響社
ページ数:159
発売日:2017/11/29

  • シリーズ30万部突破!
  • とにかくわかりやすい!誰でもできるお金の運用術
[1分要約ノート]
もりひろ
もりひろ

2017年出版の本書では「上場インデックス・ファンドTOPIX」「ニッセイ外国株式インデックス」を半々ずつ投資することを勧めています。

著者・山崎氏が2022年度に出版した「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」では、「eMAXIS Slim全世界株式」を勧めています。

この点、山崎氏は、「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」で次のように述べています。

近年、内外の株式のリターンの連動性がどんどん高まっていて「全世界株式一本」とどちらがいいのか差が判然としなくなっています。
従って、旧版を参考にして、外国株式と国内株式のインデックス・ファンドをお持ちの読者は、そのまま持っていて構いません。わざわざ売却して、全世界株式インデックス・ファンドに乗り換える必要はありません。

もりひろ
もりひろ

本書の内容については、こちらの記事でもう少し詳しく解説しています。

もりひろ
もりひろ

マンガ版もおすすめです!

はじめての人のための3000円投資生活

もりひろ
もりひろ

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」を読んで投資に興味を持ったものの、貯金がない、損をするのが怖い、証券口座開設が面倒くさそう、となかなか始めることができませんでした。

そんな時、本書を読んで貯金をしながら少額でも投資をした方が良いと思うことができました。

投資への一歩を踏み出す勇気を与えてくれた本です。

なるべく早い時期」に「投資を行う仕組みを作ること」が、長期的には大きなリターンを生むことにつながります。

おすすめ本

はじめての人のための3000円投資生活
著者:横山光昭
出版社:アスコム
ページ数:178
発売日:2017/6/24

  • 毎月3000円から「貯金感覚」でできるカンタン投資法
  • 【投資経験ゼロでも】【貯金がなくても】誰でもカンタンに始められてお金がしかり増えていく
  • 「人生を変える」お金の増やし方をお教えします!
[1分要約ノート]
もりひろ
もりひろ

バランス型→インデックス型。

最新版では・・・

これから読む方は最新版の購入がおすすめです。

もりひろ
もりひろ

2017年6月出版の本書では、まず最初にバランス型投資信託(世界経済インデックスファンド・eMAXISバランス8資産均等型)に投資し、徐々にインデックスファンド(ニッセイTOPIX・ニッセイ外国株式)型。

なお、2023年4月出版の新NISA対応版で新NISA向けに著者がおすすめしているのは、次の商品を「①:②:③=6:3:1」の比率で投資することです。

これから読む方は最新版の購入がおすすめです。

①楽天全世界インデックスファンド  もしくは SBI全世界インデックスファンド

②楽天全米インデックスファンド もしくは SBI全世界インデックスファンド

③eMAXIS新興国株式インデックス

もりひろ
もりひろ

こちらの記事でもう少し詳しく解説しています。

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術

もりひろ
もりひろ

投資信託による運用の最適解を示してくれた画期的な本です。

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)に投資する。それだけ!後はほったらかし!!

仕事が忙しい人にもおすすめの投資方法で、僕もこの投資スタイルを採用しています。

作者である永瀬ケンイチ氏は、ほったらかし投資術で”億り人”になりました。

おすすめ本

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術
著者:山崎元、永瀬ケンイチ
出版社:朝日新聞出版
ページ数:189
発売日:2022/3/11

  • ベストセラー「ほったらかし投資術」が7年ぶりに全面改訂!
  • もっとシンプルに、もっとほったらかせるように。
  • 口座の開き方や素朴な疑問へのアンサーなど、初心者も安心。
[1分要約ノート]
もりひろ
もりひろ

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)は簡単に言えば、日本、先進国、新興国を含む全世界の株式市場にこれ一本で丸ごと投資できる商品です。

「夜空に広がる満点の星空をすべて買う」と例えた人がいた
もりひろ
もりひろ

こちらの記事でもう少し詳しく解説しています。

もりひろ
もりひろ

後ほど紹介する「本当の自由を手に入れるお金の大学」の著書・両学長が本書のすごいポイントを3つ挙げています。

  • 投資商品のファイナルアンサー(eMAXIS Slim全世界株式)を明示した
  • エアプ(実際に経験したことがないのに、さも経験したことがあるように振る舞うこと)じゃない、本当の”億り人”(永瀬ケンイチ氏)
  • 痒いところに手が届く(”億り人”永瀬ケンイチ氏と”ベテラン投資家”山崎元氏だからこそ、気になる質問を全て解消してくれる)

ジェイソン流お金の増やし方

もりひろ
もりひろ

2022年に日本で一番売れた本です。ご存知の方も多いのではないでしょうか。

FIREを達成した厚切りジェイソンのお金の増やし方を知ることができます。

正直に言いますと僕は読んだことはありませんが、中田YouTube大学で概要を把握しましたし、両学長のYouTubeチャンネルで、厚切りジェイソンと両学長が対談している動画を見ました。

おすすめ本

ジェイソン流お金の増やし方
著者:厚切りジェイソン
出版社:ぴあ; New版
ページ数:192
発売日:2021/11/12

  • 2022年最も売れた本
  • FIREを達成した厚切りジェイソン流お金の増やし方
  • 「本当の自由を手に入れるお金の大学」両学長先生もおすすめ
もりひろ
もりひろ

本書では「楽天VTI」を勧めています。僕も買っています。

VTIとは、米国優良3800社のパック商品のことです(ヴァンガード社)。

3800社にはこれから伸びる中小企業も入っているので、S&P500よりも伸びる可能性があるかもしれません。

本当の自由を手に入れるお金の大学

もりひろ
もりひろ

お金に関する本の決定版だと思います。

僕にとって、資産運用のバイブルです。

「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の5つの基本の力をしっかり身に付けることができます。

金融リテラシーがめちゃくちゃ高まります!

おすすめ本

本当の自由を手に入れるお金の大学
著者:両学長@リベ大
出版社:朝日新聞出版 
ページ数:272
発売日:2020/6/19

  • 誰も言わないけど、やれば人生が変わる 『お金の勉強』超実践型バイブル!
  • 131万部突破!! 一番売れてる「お金の勉強」本。
  • オリコン年間“本”ランキング2022 ビジネス書第1位!
  • Amazonカスタマーレビュー15,000件突破 星5つ中4.5の圧倒的高評価!
もりひろ
もりひろ

両学長先生は、eMAXIS Slim全米株式(S&P)を勧めています。僕も買っています。

本書では、自由な生活を手に入れるためのお金にまつわる基本的な5つの力をしっかり学ぶことができます。

投資に関しては、5つの力のうちの「増やす力」にあたります。

《貯める力》支出を減らして貯蓄を増やそう
《稼ぐ力》稼ぎを増やして蓄財ペースを上げよう
《増やす力》貯蓄を投資にまわして資産運用しよう
《守る力》形成した資産を守ろう
《使う力》人生を豊かにすることに使おう

もりひろ
もりひろ

そして僕は、本書をバイブルとしながら、人生を豊かにするための生き方・考え方・お金の知識が学べるYouTubeチャンネル「両学長リベラルアーツで勉強しています。

さいごに

もりひろ
もりひろ

今回紹介した5冊全て買っても6千円ちょっとです。

僕が200万の運用益が出ていることを考えれば、全然安いものです。

しかも今なら、一部はAmazon Kindle Unlimitedで読めます!!

Kindle Unlimitedを1ヶ月無料で試してみる(解約可能)
厳選!おすすめ投資本5冊!

【超初心者向け】 ※Kindle Unlimitedで読める

【投資の一歩を後押し】 ※Kindle Unlimitedで読める(NISA対応版は対象外)

【投資はたったこれだけ!】

【2022年に最も売れた本】

【資産形成のバイブル】※Kindle Unlimitedで読める

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。ではまた。

本のチカラ
スポンサーリンク
シェアする
もりひろをフォローする
スポンサーリンク
ウォンツーブログ

コメント