スポンサーリンク

【おすすめ本を1分要約・5分解説】やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

本のチカラ
もりひろ
もりひろ

もりひろです!

やる気が出ない、何をやっても3日坊主で続かない自分が嫌・・・そんな人にオススメの本を紹介します。

この本を読めば、そんな自分を変えることができます。

おすすめ本

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
著者:大平信孝
出版社:かんき出版
ページ数:206
発売日:2021/10/21

  • Amazon仕事術・整理法ランキング第1位(2022.2.16)
  • 読者が選ぶビジネス書グランプリ2022「自己啓発部門」4位入賞
  • 世界20万部突破(2022年8月時点)
この本がおすすめな人
  • なんでも先延ばしにしてしまう人
  • 忙しい毎日で本当に自分のしたいことに手を伸ばせない人
  • イマイチ今日もパッとしない人
  • 何もやる気がしない人

僕が読んだときはPrimeReading対象でしたが、2023年8月現在PrimeReading対象外になっています。

Amazonプライム会員なら無料で1200冊以上読み放題

スポンサーリンク

著者について

大平信孝
  • 目標実現の専門家で第一線で活躍するリーダーのメンタルコーチ
  • 株式会社アンカリング・イノベーションの代表取締役
  • 独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発
  • 経営者、オリンピックアスリート、トップモデル、ベストセラー作家など15000人以上の目標実現・行動革新サポートを実施
  • 著作累計42万部を突破

\最新の著作/

\ノート術の著作も多数/

2023年8月現在はPrimeReading対象外です。

1分要約

[1分要約ノート]

5分解説

①脳は面倒くさがり屋

  • 人間の脳は防衛本能で変化を避けて現状維持を好む仕組み(自分ではなく、脳が怠け者!)
  • 行動の源泉はドーパミン
  • 側坐核が刺激されるとドーパミンが分泌される

私たちの”性格”に問題があるのではなく、人間の脳が面倒くさがり屋なのです。

行動力の源泉は”意思の力”に在らず、トーパミンにあり!!

②37個のコツは大きく5つに分類

  • 先延ばしがなくなる!行動に「初速」をつける【6個のコツ】 ←今回紹介
  • 集中力が驚くほど続く!「行動ブレーキ」の外し方【12個のコツ】
  • 感情に左右されない!「行動マインド」の作り方【6個のコツ】
  • 忙しくて動けないがなくなる!時間の使い方5個のコツ【5個のコツ】 ←今回紹介
  • 夢や目標に向かって一歩!行動思考の身につけ方【8個のコツ】

この本では37個のコツを5つに分類して解説してくれています。

今回は全ては紹介しきれませんでしたが、どれも具体的で誰でもすぐにトライできるシンプルなコツです。

もりひろ
もりひろ

例えば、「行動ブレーキ」を外すコツとして「机上のものの定位置を明確に決める」というものがあります。

1年で150時間も「探し物」をしている

もりひろ
もりひろ

捜し物をしている間に他の仕事が入ってきたり、せっかく集中していたのに途切れてしまったり…このような「行動ブレーキ」を無くしていくことが大切になります。

余談ですが・・・

『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』(石川和男 著)でも、”机の上には1つの仕事”の大切さが述べられています。

先延ばしがなくなる!行動に「初速」をつける

  • 10秒でできるような本当に小さな行動からとりかかること!!
  • やる気は待っていても永遠にやってこない。やる気は行動した後についてくる。

行動の源泉であるドーパミンを出す方法は…

「小さな行動から着手」すること

です!

【特性①】
脳は変化を好まない
(脳の「可塑性」という)

大きく変わろうとせず「小さなアクション」から始める!

【特性②】
側坐核のスイッチを入れるための行動は「ほんの少し」だけで良い

「とっかかり」つまり行動の初速をつける!

行動すればドーパミンが出てきます。

やる気は行動の後についてくるのです。

行動の「初速」をつけるコツ
  • 考えすぎず「仮決め・仮行動」でよしとする(完璧主義者はだめ!)
  • 試しに10秒だけ動いてみる(やる気は後からついてくる!)
  • 面倒なことは前日にちょっとだけ手をつけておく(脳が苦手とする「未知」を「既知」としておくことで行動のハードルが下がる!)
  • どうしても気乗りしないときは体を動かす(背伸び、姿勢を良くする、肩を回す、体の一部をたたくetc)

「10秒アクション」というのは脳科学的に証明されています。

10秒という小さなアクションであれば脳は変化に対応できるということです。

④「忙しくて動けない」から抜け出そう!

  • 時間の家計簿を作り浪費時間を圧縮して投資時間を増やしていく
  • 仕事は15分単位で区切る
  • 時間の使い方=人生の質

行動力を身につけるためには「タイムマネジメント」も大切です。

気づくと時間が経っている、「現状維持」で精一杯・・・そんな人はまず、自分が何に時間を使っているかを把握してみましょう。

時間の分類は次の3つです。

ポイントは、浪費時間を圧縮して投資時間を増やすことです。

だからと言って浪費時間をゼロにする必要はありません

だらだらする時間(=脳の休養)も大切です。

時間を記録し、管理し、まとめるという三つの段階が、成果を上げるための時間管理の基本となる。

「プロフェッショナルの条件」(P・F・ドラッカー著)
もりひろ
もりひろ

時間の家計簿を作って振り返ることが大切です。

マネジメントの父・ドラッカーも同じことを言っています。

余談ですが・・・

僕は睡眠時間も投資時間と考えています

睡眠方法については、『スタンフォード式 最高の睡眠』(西野精治 著)がおすすめです。僕はこの本を読んで睡眠の質の重要性に気づき、枕やマットレスを新調しました!

また、仕事は15分単位で区切ることがコツになります。

パーキンソンの法則を避けるためにもタイムリミットを設けることが大切ということです。

15分である必要はありませんが、20分とか25分とか自分にあった時間を見つけましょう。

【パーキンソンの法則】
「仕事は与えられた時間の長さ一杯まで膨張する」という心理学の世界で有名な法則

余談ですが・・・

『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』(石川和男 著)でも、”15分で区切る”こと提唱しています。

お気に入りフレーズ

もりひろ
もりひろ

僕が気に入ったフレーズを紹介します。

「すぐやる人」は、その都度、希望の種や苗を植えています。だから、毎朝希望とともに目覚め、1日を過ごすのも楽しいし、明日が来るのも楽しみになるのです。

「はじめに」より

すぐやる人と、先延ばしをする人の間に能力や性格の差はない。あるのは、物事の捉え方の違いだけ。

第3章「行動マインドの作り方」より

「時間の使い方=人生の質」である

第4章「時間の使い方」より

行動力は人生を変えるベースになる。大切なのは「それを使って何をするのか」を考えること。

第5章「行動思考の身につけ方」より

さいごに

もりひろ
もりひろ

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ」を紹介しました。

脳科学・心理学の視点に基づく非常に実践的な内容になっています。

そして37個のコツはどれも、誰でもすぐに取り組むことができるものばかりです。

気になった方はぜひ手にとって読んでみてください!

今回紹介する本

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
著者:大平信孝
出版社:かんき出版
ページ数:206
発売日:2021/10/21

  • Amazon仕事術・整理法ランキング第1位(2022.2.16)
  • 読者が選ぶビジネス書グランプリ2022「自己啓発部門」4位入賞
  • 世界20万部突破(2022年8月時点)
[1分要約ノート]
もりひろ
もりひろ

忙しいけどこの本を読んでみたいという方には、Amazonのオーディオブックサービスaudibleもおすすめです。

移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。

1ヶ月無料でお試しできます。

\公式HPでaudibleに登録/

もりひろ
もりひろ

読書ほど費用対効果の高い自己投資はありません。

読書にはプライムリーディングがおすすめです!!

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。ではまた。

本のチカラ
スポンサーリンク
シェアする
もりひろをフォローする
スポンサーリンク
ウォンツーブログ

コメント