本書を読めば、シンプルだけど心が豊かになる生活術が分かります。
医師であり禅僧でもある著者だからこそ教えてくれる、“ちょっとした心がけ”でマインドフルな生き方を手に入れる方法、知りたくありませんか?
家庭と仕事の両立で心に余裕がない。
仕事のことが頭から離れず、子どもと遊んでいても“心ここに在らず”状態。
なんでもやり過ぎて後悔しがち。
物や情報に溢れて身動きできないような息苦しさを感じる。
やらなきゃいけない!で窒息しそう。
ミニマリストにちょっと憧れる。
本書は、医師でもあり禅僧でもある著者・川野泰周さんが、人生をより良くするするための「シンプル生活術」を教えてくれます。
単純にモノを減らすだけでなく、情報を減らす、仕事を減らす、食事を減らすなど、生活のあらゆる場面で「半分、減らす。」ことのちょっとした心がけを指南してくれます。
本書を読んでいると、自分に当てはまることばかりでハッとさせられます。
半分、減らす。
本のタイトルにもなっている「半分、減らす。」ですが、この句読点こそが、より豊かな人生を実現するために重要な存在です。(詳細はこちらで解説)
半分、減らす。ー「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる
著者:川野 泰周
出版社:三笠書房
ページ数:202
発売日:2021/10/19
- 物、消費、情報、食事、仕事…いまより半分、減らしてみる。1/2を心がけてみると驚くほど人生が豊かになる。
- 医師で禅僧の著者が指南する、より少なく、より豊かに暮らすための「シンプル生活術」
著者について
1分要約
5分解説
①半分、減らす。メリット
現代人は何かにつけて”やりすぎ”で心に余裕がない。でも何かを減らそうと思っただけでは行動に移せない。そこで具体的な指標として「半分減らす」ことを心がけることで行動変容につながる。必ず「半分(1/2)」を達成せよということではなく「1/2の心がけ」が大切。
働きすぎで体調を崩したり、鬱になってしまう
SNSに依存して心がかき乱され、自分を見失う
つい暴飲暴食してしまう
必要もないのにたくさん買い込んでしまう
「やりすぎる」傾向は皆さんも心当たりがあるのではないでしょうか?
「心に余裕がなくなっている状況=マインドレスな状況」が原因です。
心に余裕がないからよく考えられず、惰性で行動していたり、「ながら」で自動操縦の状態だったりして「やりすぎて」しまうわけです。
寝る前はスマホ見ないようにする、スマホの通知機能をオフにしてみるなど、「ちょっと減らそう、気をつけよう」と心がけることで、時間と心に余裕が生まれます。
そうやって空いた時間を、読書したり、ゆっくりお風呂に入ったり、家族や友人とお話したりすると、より楽しい時間が過ごせます。
2021年に一番売れた本に『スマホ脳』という本があります。
スマホの使いすぎは記憶力や集中力の低下など脳の機能が蝕まれてしまうとして警鐘を鳴らした本で、一読の価値があります。
②人生に句読点を打つ
物や情報に溢れToDoで窒息しそうな現代人は心に余裕がなく、ただ機械のように目の前のこと流れ作業でやることが「やりすぎ」の原因。日々、忙しく暮らす中でも、時折ちょっと立ち止まり、動きを止めて頭を休めることが「やりすぎ」に歯止めをかけてくれる。つまり、大事なことは、日々の行動にしっかり”句読点”を打つこと。
半分、減らす。
本記事の冒頭で、『本のタイトルにもなっている「半分、減らす。」ですが、この句読点こそが、より豊かな人生を実現するために重要な存在です』と言ったのはまさにこのことです。
本書の目的を著者は次のように語っています。
「つい、やりすぎてしまう行動」に歯止めをかけて、「ほどほどを意識した考え方と行動を心身に落とし込むことで、自らの健康を守り、同時に満たされた、より豊かな人生を実現する」それが本書の目指すところです。
本書より
暴飲暴食をやめて”ほどほど”にすれば、健康にも家計にも優しい。
仕事のしすぎをやめて”ほどほど”にすれば、家族との時間を取れてより豊かな日々を送れる。
「ほどほど」とはつまり、仏教でいうところ「中道の精神」です。
何事も極端に走らず、偏りがなく、ちょうど真ん中くらいのところを意識すること
「物事を二元的に考えることから離れる」(黒と白があればどちらもあって当たり前、というような)ことを重要視している仏教ならではの考えです。
「半分、減らす。」の実践は、この「中道の精神」を、私たちの等身大の暮らしのなかで体現してゆくための提案なのです。
本書より
一旦立ち止まって「半分、減らす」「1/2の心がけ」を実践する。
一旦立ち止まること、これが人生に”句読点”を打つということです。
”終止符”じゃないですよ。
③マインドフルな生き方
心の中を埋め尽くした余計なものを減らし、”いま、ここ”に意識を向けることで、心を整えるのがマインドフルネス。「半分、減らす。」「1/2の心がけ」はまさに「より少なく、でもより満たされたマインドフルな生き方」の手助けになる。
マインドフルネスは世界的にも注目されていますよね。
僕も実践しています。
最初はこんなことに意味があるのかと疑念を抱いていましたが、徐々に頭の中がクリアになっている実感を得られるようになり、クセになります。
一旦立ち止まり、いま目の前のことに集中し、「半分、減らす。」「1/2の心がけ」を意識することで余計なものが減っていく。
マインドフルネスに通じる部分がありますよね。
「半分、減らす。」「1/2の心がけ」がより少なく、でもより満たされたマインドフルな生き方の手助けになることは間違いないでしょう。
④「半分、減らす。」生活術
ここまでで「半分、減らす。」の魅力が伝わってきたのではないでしょうか?
で、具体的にどうせればいいの?と疑問に思う方・・・安心してください。
著者は「物」「食事」「消費」「情報」「仕事」の5つのカテゴリーで具体的な生活術を提案してくれます。
「半分、減らす。」の意義や目的などを紹介してきましたが、実はそれは本書では1章分でしかなく、むしろ本書は本題はここから!
この具体的な生活術がメインなります。
お気に入りフレーズ
僕が気に入ったフレーズを紹介します。
「あふれるほど物があって部屋が散らかっていると、そちらに”注意資源”がたくさん使われてしまう」ということです。「注意資源」とは、人間が一度に使うことのできる注意力のこと。注意のエネルギーの全体量のことを指す言葉です。
感覚として分かりますね。
僕は仕事中、デスクの上を常に綺麗にするように心がけています。
2009年にロンドン大学で発表された研究結果によれば、人は個人的な生活習慣を変容させるのに平均「66日間」を要することがわかりました。
何かを習慣化したい時は、意地でも2〜3ヶ月は続けるように努力しよう。
「お風呂タイム」は一日の疲れを癒し、消費したエネルギーを充填してくれる大切な時間です。体の汚れを落としてくれるだけではなく、”心の垢”まで落としてくれます。
僕はこれまで、お風呂は体の汚れを落とせればいいや、と思っていましたが、本書を読んでお風呂タイムを大切にしようと思い直しました。
”心の垢”落としたいです。
さいごに
医師であり禅僧でもある川野泰周著の『半分、減らす。ー「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる』を紹介しました。
何に対しても1/2を心がけること、たったこれだけで、人生を2倍楽しめることにつながります。
頑張ることは大切ですが、頑張りすぎは自分を苦しめます。
「ほどほど」で楽に人生を好転させてみませんか?
気になった人はぜひ読んでみてください!
半分、減らす。ー「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる
著者:川野 泰周
出版社:三笠書房
ページ数:202
発売日:2021/10/19
- 物、消費、情報、食事、仕事…いまより半分、減らしてみる。1/2を心がけてみると驚くほど人生が豊かになる。
- 医師で禅僧の著者が指南する、より少なく、より豊かに暮らすための「シンプル生活術」
マインドフルネスの理解が深めたい方はこちらもオススメです。
ONE PIECE感動名場面のDr.ヒルルクのように「まったく良い人生だった!!!!」と思える後悔のない生き方をしていきたいですね。
忙しくて読書する時間がない人は、通勤移動時間などに耳から学ぶことができるAmazonのオーディオブックサービスaudibleがオススメ!
Amazonプライム会員なら無料で1200冊以上読み放題!プライムリーディングがオススメ!
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。ではまた。
コメント