どうも、もりひろです。
仕事をしたくない!その一途な想いからセミFIREを目指すサラリーマンです。
〈もりひろの紹介〉
●1986年生まれ二児の父親(普通のサラリーマン)
●2018年から積立NISAを始める
●2022年からセミFIREを目指し本格的に資産運用に乗り出す
●目標は会社を辞めて副業(ブログ)だけで生活すること
目標
目標は、投資信託で7,000万円の資産を作って仕事を辞めることです!
今の人生設計だと、2040年(54歳)に会社を辞めれそうです。
…先は長いです(泣)
毎月20万円をどうやって捻出するのかは…継続検討です。
先は長いですが、焦らず一歩一歩着実に。
牛のように図々しく進んでいくのが大事です。(by夏目漱石)
ちなみに、「副業(ブログ)収入5万円/月」をあてにしていますが、今のところブログ収入は月100円にも満たないです(泣)
…牛のように図々しく進んでいくのが大事です。(by夏目漱石)
運用方針
お金が入ったら可能な限り投資信託を買う。
あとは、ほったらかし。
それだけです!
僕が買う投資信託は次の2つに絞っています。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
やはり手数料の安さを最優先ですね。
米国株式(S&P)だけでなく、全世界株式(オルカン)を買うことでリスク分散しているつもりです。
僕は楽天証券を使っています。
僕は、楽天カード5万円・楽天キャッシュ5万円で積立の決済をしているので、それだけで毎月500ポイント(10万✖️0.5%)がもらえます。
これをポイント運用に回します。
資産総額(2023年12月末)
1930万円
投資信託(後述の内訳①②)で7,000万円を貯めることが目標です。
【内訳①】投資信託(NISA)
162万円
今月の投資額 3.3万円
評価損益 41万円
旧制度のもと毎月3.3万円を投資してきましたが、2024年1月からは新NISAのもと、毎月20万円をNISAで投資していく予定です。
【内訳②】投資信託(一般口座)
1032万円
今月の投資額 238万円
評価損益 186万円
12月はボーナスや個人年金保険の解約金などを軍資金にして238万円も投資しました。
こんな大金を動かして少し不安でしたが、思い切ってやりました。
【内訳③】株式
27万円
今のところ、コメダの株式(100株)しか買っていません。
株価の割には配当と株主優待がお得ですし、何よりコーヒーが美味しくお店の雰囲気が好きなので、応援の気持ちで買っています。
【内訳④】預金
300万円
ほぼ投資信託に回しているので預金は少なめです。
将来、車を買い替えする際の軍資金にする予定です。
セミFIREを目指す僕としては車を持たなくても良いと思っており、たまに妻に進言しているものの、説得は成功しておりません…
【内訳⑤】ジュニアNISA
409万円
評価益 89万円(44.5万円×2人分)
長女と次女2人分です。
ジュニアNISAは2023年に制度廃止になってしまいましたが、2022年・2023年の2年間で各年上限額(80万年)を投資しましたので、長女160万円・次女160万円投資したことになります。
学資保険を解約し、その解約金などを軍資金にしました。
学資保険よりも断然利回りが良いですからね。
大学の資金に充てる予定です。
【番外編】ポイント運用
僕は買い物では、楽天カード、楽天ペイを中心に使っていますし、楽天証券で運用しているので、楽天ポイントが自然と貯まっていきます。
ただ貯めておくのも勿体ないので、毎月少額でも楽天ポイント運用をしています。
100ポイントという少額運用が可能なので、少しずつ運用に回すことができて便利です!
僕は「アクティブコース」と「ポイントビットコイン」で運用しています。
80182ポイント
資産総額(投資信託・株式)の推移
僕は2018年からNISA運用(旧制度)を開始しました。
最初は微々たるものでしたが、2022年から本格的に資産運用に乗り出し、NISA枠(旧制度)を超えて運用を始めました。
その結果、2022年1月時点で500万円にも満たなかった投資資産がたったの約2年で700万円以上増加し1200万円になりました。
もちろん、当時の預金を徐々に投資信託に移していったことが大きな要因ですが、セミFIREという明確な目標を決めたことで資産が大きく増加していると実感しています。
今月やったこと
両学長からの学び
僕が資産運用で師事しているのは「両学長(リベラルアーツ大学)」です。
両学長のおかげで、金融リテラシーが爆上がりです!
両学長の著書「お金の大学」とYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」はバイブルです。
両学長のYouTubeばかり見ているので、妻からは「金の亡者か」と白い目で見られてます(笑)
立派な”勉強”ですし、自分の子どもにもしっかり身につけてほしい知識だと思っています。
特に印象に残った動画
僕が最近観て印象に残った動画はこちらです。
「【資産所得で生きていく】4%ルールを成功させるための秘訣3選【株式投資編】:(アニメ動画)第143回」
4%ルールとは…インデックス投資の出口戦略の1つ
①毎年引退時資産額の4%を”定額”で取り崩す
②毎年資産残高の4%を”定率”で取り崩す
※こちらの動画で詳しく解説してくれています!
「4%ルール」って平均的に年率4%の運用益が期待できるということであって、引退時付近で世界経済が不景気だったら、4%ルールも期待できないんですよね。
そういう不安は感じていました。
そこで両学長が「4%ルールを成功させるための3つのコツ」を解説してくれているのがこの動画です。
非常にシンプルな答えですが、なるほど!と合点がいきました。
iDeCoを開設
常にNISAとセットで紹介される「iDeCo」。
手続きが面倒くさくてこれまで敬遠していましたが、やっと重い腰をあげて楽天証券でiDeCoを開設しました。
勤めている会社に証明書を発行してもらう必要もあり、書類申し込み〜開設まで2、3か月くらい要しました。
やっぱり手続きは面倒くさかったです笑
iDeCoの節税効果は馬鹿にできない
運用益が非課税なのはNISAもiDeCoも同じですが、iDeCoはさらに「掛金が全額所得控除」になります。
私の場合、月1.2万円の掛金ですが、年間で18,200円の節税効果が期待できます。
年末調整で返ってくるので、それをまた投資信託に投資します。
この節税効果は馬鹿にできません!
iDeCoによる節税効果は、SBI証券のHPで簡単にシミュレーションできます。
個人年金保険の解約
新入社員のとき、貯蓄目的で個人年金保険を契約しました。
貯蓄目的だし無駄ではないのですが、セミ FIREを目指すならもっと運用収益が期待できる資産に投資すべきだと考え直し、個人年金保険を解約しました。
個人年金保険自体は良い商品だと思っています。
累計掛金に対し14万円くらい損する形で解約金が140万円が入りました。
140万円を元手に投資信託で運用すれば、14万円の損失くらい十分にカバーできる、むしろほぼ確実にそれ以上の運用収益が得られると考えたうえで解約しました。
140万円入金後すぐに投資信託を買いました。
まとめ
「2040年(54歳)までに投資信託で7,000万円貯めてセミFIRE達成」という目標に一歩ずつ着実に進んでいます。
1日でも早くセミFIREを達成できるように、これからも頑張っていきたいと思います!
ではまた。
コメント