スポンサーリンク

【日々時間に追われているサラリィマンへ】イ・ミンギュ『「後回し」にしない技術』レビュー

本のチカラ
この記事は約21分で読めます。

イ・ミンギュ『「後回し」にしない技術』を紹介します。

あたなは、毎年はじめに繰り返す三日坊主の習慣から抜け出したくないですか?

あなたは、締め切りギリギリにならないと動き出さないグウタラな自分を治したくないですか?

平凡な人と成功した人の違いは、知識ではなく実践にあり、成功した企業とそうでない企業の違いは、戦略ではなく実行力にある。個人であれ組織であれ、実行力こそが真の競争力なのだ。

本書より

本書が言いたいことを簡潔に一言で表すならコレです。

成果=力量✖︎実行力。実行力がゼロなら成果もゼロ

仕事に追われるのではなく仕事を追えるようになりたいサラリィマンこそ読むべき1冊です。

こんな人にオススメ
  • 毎年はじめに繰り返す三日坊主の習慣から抜け出したい人
  • 部下の実行力を高めたい人
  • 締め切りの仕事に追われて目が回っている人

読書で得た物を自分の血肉とするために、樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』『行動最適化大全』の実践として、3つの切り口でレビューします!

「3つの気づき」…今まで知らなかったこと、心を動かされたこと
「3つのToDo」…すぐに実践しよう、今日から取り入れよう
「3つの名言」…最も心に響いた一文

サイドFIREを目指す二女のパパサラリィマン。
家族時間・自分時間を満喫し、副業に専念するためには、身も心も会社に拘束される時間を減らしたい。読書にはその力があると信じてます!
・サラリィマンの苦悩を少しでも軽くする
・サラリィマンのビジネススキルを磨いて定時退社を勝ち取る
日々奮闘するサラリィマンを後押ししてくれる本を中心に紹介します。定時退社こそ最強サラリィマンの証!
好きな作家は森博嗣・司馬遼太郎・夏川草介・山崎豊子・真山仁

もりひろをフォローする
スポンサーリンク

3つの気づき

成果=力量✖︎実行力

いくら技術やスキルが高くても実行力が「0」だと成果も「0」にしかならない

言われてみれば、確かにその通りですね。

この実行力は資質ではなく、スキルだから誰でも身につけられます

「最初の1%の行動に全力を注ぐ」「二つの締め切りを作る」などあらゆるスキルを本書は紹介してくれ流ので、必ずどれか自分にあった方法が見つかるはずです。

もりひろ
もりひろ

成果を出しつつ定時退社をして、サラリィマン生活を楽しいたいですね。

成功の秘訣は「真似る」こと

ビル・ゲイツは成功へのコツを「他の人の良い習慣をまねることだ」と言ってます。

ウォーレン・バフェットも金持ちになるコツについて「金持ちになるコツのひとつは、他人の良い習慣を自分の習慣にすることだ」と言っています。

ブログやインスタでマネタイズしたいなら、成功者をまねるのが近道ということですね。

もりひろ
もりひろ

仕事でも、上司・先輩に限らず、後輩からも学ぶ姿勢を大事にしたいです。

ベストタイミングは常に「いま」だけ!

新年の決意が何日も経たないうちにウヤムヤになるのは「今はしたくない」という強い拒否感がどこかに潜んでいるから。

人間は先延ばしにする理由を見つける天才です。

「明日やろうは馬鹿野郎」と胸に刻んで、今すぐやる強い意志を持ちたいですね。

人生で最も破滅的な単語は「あとで」

本書より
もりひろ
もりひろ

未来の自分を作るのは、常に今の自分です。

3つのToDo

開始デッドラインを設ける

忙しいと悲鳴をあげたり、仕事でアップアップすることなく、他人よりも成果を出している人の特徴はコレ。

  • 人がやりたがらないことを嫌がらずにやる習慣
  • 「ふたつの締め切り」を持つ

僕は「ふたつの締め切り」について目からウロコでした。

終了デッドラインを作ることは多くの人がやっているでしょうし、そこから逆算してスケジュールを組んでいるとは思います。

逆算でスケジュールを組むだけでなく、ふたつ目の締め切りとして開始デッドラインを意識すると一層行動に移しやすいそうです。

人間をもっとも奮い立たせるのは締め切りだ

スティーブ・カルメン(コマーシャル音楽の作曲家)
もりひろ
もりひろ

これは今すぐ取り入れたいです。

公開宣言効果

人は、言葉や文章で自分の考えを公開すると、その考えを最後まで守ろうとする傾向があります。

自分を追い込むやり方ですね。

密かな決心は決心しないことと同じ

もりひろ
もりひろ

ブログやX(旧Twitter)で自分の目標を宣言するのと効果がありそうです。

また、毎日目標を目に見えるようにすると良いでしょう。

「1冊読もう」ではなく「1行読もう」

何もしたくない時ってありますよね。

そういう時は思い切って休むことも大事だと僕は思います。

一方で、休まずに継続することも大事…(このさじ加減が難しい!)

気持ちが奮い立たない時は、小さなことから始めると良いようです。

やる気は行動の後からついてくる。

大平信孝「やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツにおいても小さなことから着手することの有用性が言及されています。

3つの名言

人生でもっとも破滅的な単語は「あとで」

本書より

実際は、意欲がなくて始められないのではなく、始めないから意欲がわかないのだ。

本書より

毎日1%だけ、昨日と違うことを実行しよう

本書より

さいごに

「1.01の法則 0.99の法則」を知っていますか?

楽天の三木谷社長の著書『成功のコンセプト』で紹介されている法則です。

現状を「1」としたとき、0.01を加えた「1.01」を毎日継続的に実践するのと、少しの手抜き
をする 0.01を引いた「0.99」を毎日継続した場合、一年間続いたらもの凄い差になるのです。

1.01の365乗=37.7834343329
0.99の365乗=0.02551796445

同じ「1」が37倍にもなれば、0.03倍にもなるのです。

皆さんはどちらを選びますか??

最後までお読みいただきありがとうございました。ではまた。

本のチカラ
スポンサーリンク
シェアする
もりひろをフォローする
スポンサーリンク

コメント