スポンサーリンク

【プライムビデオのおすすめキッズ番組(2022年7月版)】大恐竜時代へGO!!GO!!、映画ドラえもん、モルカー

Prime Video
この記事は約4分で読めます。
この記事がおすすめな人
  • プライムビデオでおすすめのキッズ番組を探している人
  • プライムビデオに興味のある人

どうも、もりひろです。

プライムビデオのヘビーユーザーである3歳の長女が気に入ってよく観ている作品を3つ紹介します。

2022年7月版(長女がこの1か月間でよく観た作品)です。

どれもAmazonプライム会員なら無料で視聴できます。

もりひろ
もりひろ

プライムビデオの新着情報を知りたい方はこちらをチェックすると便利です!

スポンサーリンク

大恐竜時代へGO!!GO!!(吹替版)

基本情報
  • 2016年
  • シーズン1(25エピソード)
  • 14分/エピソード
  • 口コミ評価(5段階):5
内容
  • イギリスの公共放送局 BBC制作。
  • 家族で楽しめるアドベンチャーCGアニメーション。(人はCGではない)
  • 「大恐竜時代へGO!!」の第二弾にあたる。(「大恐竜時代へGO!!」もプライムビデオで視聴可能)
  • 博物館で働く主人公アンディが、様々な問題解決のために「ワープ時計」で先史時代に行って問題を解決する話。
  • 恐竜や動物の生態を楽しく学べる。
見どころ
  • 公共放送局BBC制作なので安全安心の内容。
  • フルCGの恐竜や動物たちの姿は圧巻。
  • 主人公アンディの説明が非常に分かりやすいので恐竜や動物の生態をしっかり学べる。
  • 14分なのでテンポが良い。

私の長女は「大恐竜時代へGO!!GO!!」を観て恐竜が好きになりました。

キッズ番組だからと侮るなかれ、映像の完成度は高いです。

開始冒頭、博物館で起こるハプニングはほとんどが主人公のドジによるもの。

こんなドジには気をつけようね、と長女と話しながら観ています。

映画 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝

基本情報
  • 2004年
  • 映画
  • 1時間24分
  • 口コミ評価(5段階):4.5
内容
  • 子犬のイチと出会ったのび太は、3億年前の世界に犬猫王国を作るも、1000年後には滅亡の危機に。一体何が?
  • 最近はリメークの映画が多い中、この作品はオリジナル。
見どころ
  • 映画といえばのび太の「どらえも〜ん」で始まるが、本作はドラえもんの「のび太く〜ん」も加わる珍しい始まり方。
  • 動物を大切に、というメッセージ性がある作品。
  • 2005年に声優陣が交代しているので、本作は前声優陣による最後の作品。

ドラえもんの映画はハズレなしですよね。

前声優陣の映画なので、パパママには懐かしさも感じるはずです。

もりひろ家では、テレビの視聴時間は1回あたり最長1時間と決めていますので、1回では最後まで観れません。

次に観る時に続きからにすれば良いのですが、何故か長女はいつも「最初から〜」と言うので、実は最後まで観れていません。笑

モルカー

基本情報
  • 2021年
  • シーズン1(12エピソード)
  • 3分/エピソード
  • 口コミ評価(5段階):4.5
内容
  • モルモットが車になった世界が舞台。
  • 癒し系の車“モルカー”
  • 癒しあり、友情あり、冒険あり、アクションあり。
  • 羊毛で作られたモルカーやジオラマ人形、本物の人間が登場するストップモーションアニメ。
見どころ
  • 様々なモルカーはどれも超癒し系。
  • 3分のショートストーリーなので飽きずに観れる。
  • バック・トゥ・ザ・ヒューチャーなどのパロディ要素があって大人も楽しめる。

2021年に放送されて一気に人気に火がついたので皆さんご存知かと思います。

短い足でちょこちょこ動く姿が可愛くて仕方ありません。

ガチャガチャなどのグッズもたくさんあり、もりひろ家にはモルカーの塗り絵があります。

2022年10月に新シリーズ『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL』が放送予定とのことで楽しみです。

さいごに

プライムビデオヘビーユーザーである長女が良く観ているキッズ番組を3つ紹介しました。

お気に入りの作品(2022年7月版)

【恐竜・動物好きにおすすめ】
大恐竜時代へGO!!GO!!(吹替版)

【大人も一緒に楽しみたい人におすすめ】
映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝

【癒されたい人におすすめ】
モルカー

プライムビデオにはたくさんのキッズ番組がありますので、未加入の方は試しに無料体験してみてはいかがでしょうか。

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。ではまた。

コメント