スポンサーリンク

【日ペン講座8week】第4回添削課題の提出

ログ
この記事は約4分で読めます。
この記事がおすすめな人
  • 美文字習得に向けて頑張っている人
  • 美文字習得に興味がある人
  • 日ペンのボールペン習字講座に興味がある人

僕はまだ美文字訓練生なので、「美文字のコツ」を紹介できるレベルではありません。
本記事は、美文字訓練生の目線で気づいたことなどを、毎週、備忘的にまとめているものです。

どうも、もりひろです。

もりひろ
もりひろ

自分の子どもに綺麗な字を教えられるようになりたい!

との思いから、美文字特訓を始めて8週間が経ちました。

お盆期間でできない日もありましたので、今週は「第4回添削課題の提出」のみです!

これで2冊目のテキストが終了です。

スポンサーリンク

特訓で使用しているもの

いつも通り、美文字特訓で使用しているものを紹介します。

特訓道具
  • 日ペンのボールペン習字講座テキスト&動画
  • ボールペン【uni-ball SigNo DX 0.38mm】
  • ジャポニカ学習帳←ペン字練習用
  • Campus(7mm横罫)←運筆練習用
  • 硬筆用ソフト下敷き
  • 楷行草 筆順・字体字典

ジャポニカ学習帳1冊・Campus1冊・ボールペン1本を使い切りました!

前回の復習

前回は「字形の整え方ー基本原則ー②&熟語・短文・文章」を学びました。

気づいたこと

SNSを活用するとモチベーション維持に繋がる

字形の整え方のポイントはたくさんあって覚えきれないので、最低限、次のことを意識しています。

もりひろ
もりひろ

最低限?

おい、そんなんでいいのか自分…

  • 文字の中心を捉えて左右のバランスを意識
  • 点画間のあきが均等になるように意識
  • 右上がりを意識(上げすぎないように注意)
  • 左右のつくりの大きさを意識

前回の内容はこちらの記事で紹介しています。

第4回添削課題の提出

これまでの添削課題を振り返ります。

添削課題の内容

第1回:住所・氏名
第2回:ひらがなの言葉(ただいま、など)&住所・氏名
第3回:漢字の熟語と文章(ご結婚おめでとうございます、など)&住所・氏名

第2回の添削課題の採点は70点/100点でした。

↓第2回の添削課題の結果発表はこちらで紹介しています。

第3回は添削待ちです。

第4回添削課題の内容

漢字の熟語と文章&住所・氏名

第3回添削課題と同じテーマですが、第3回は基本点画のみ、今回は基本点画に加えて字形の整え方も意識した課題です。

今度こそは!!!!

その思い出取り組みましたが…

あっ!線が曲がった!

あっ!線が長すぎた!

もりひろ
もりひろ

見本通りに書くこともまだまだ覚束ないです。

次は70点を超えたいなぁ…

提出用紙と封筒

この1週間の特訓で気づいたこと

この1週間の特訓で気づいたことがあります。

気づいたこと

特訓を数日怠るとルーチンを戻すのが大変

特訓を数日怠るとルーチンを取り戻すのが大変

もりひろ
もりひろ

実家に帰ったりするとなかなか時間が取れないですよね…

お盆だしたまにはゆっくりしようと甘い誘惑に負けました。

通常生活に戻ってから美文字特訓を再開した時の腰の重さときたら…

数日怠けたことの代償は大きかったです。

毎日最低5分はペンを握ろう。

僕は、ここに、誓います

さいごに

「美文字特訓8週間」の経過報告をしました。

次週は3冊目のテキストに入っていきます!

もりひろ
もりひろ

また気合を入れ直して頑張ります。

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。ではまた。

コメント