どうも、もりひろです。
ブログ初心者の僕が、ブログ運営にあたって調べたことなどを備忘的に残していくシリーズです。
今回は、「プライバシーポリシーの設定方法」です。

もりひろ
え?ぷ、プライバシー…ポリシー…?なにそれ??
こんな反応になりますよね?笑
実際、僕もわかっていません!!!
ただ、Googleアドセンスで合格するには、最低条件として、ブログにプライバシーポリシーを設定する必要があるようです。
僕は、なにも考えずに、機械的に設定しました。

Cocoonでは、プライバシーポリシーの雛形があるのですが、英語で書かれていました(僕のだけ??)。
これでは何が書いてあるのかさっぱりですし、皆さんのブログを見ると日本語で書いてあるようでした。
なので、日本語にする方法を模索しましたので、今回は、日本語のプライバシーポリシーの設定手順を紹介します。
プライバシーポリシーを設定する手順
さっそく説明していきます。
大きく2つの作業があります。
- 固定ページにプライバシーポリシーを作成する。
- ページのフッターに設置する。
プライバシーポリシーの設定手順
- WordPress管理画面「設定」→「プライバシー」をクリック
- 「生成」をクリック
- 固定ページに新規作成された「プライバシーポリシー」を公開する
これで、固定ページにプライバシーポリシーが作成されました。
次からは、ページのフッターに設置する手順になります。
- WordPress管理画面「外観」→「メニュー」をクリック
- 「新しいメニューを作成しましょう」をクリック
- 好きな名前を入力して「メニューを作成」をクリック
- 先ほど作成した「プライバシーポリシー」にチェックを入れ「メニューに追加」をクリック
- 「フッターメニュー」にチェックを入れ「メニューを保存」をクリック
基本的には、これでプライバシーの設定は完了です。
表示にこだわりたい方は、Cocoon設定から詳細設定が可能です。
WordPress管理画面「Cocoon設定」をクリック。

「フッター」タグで、色や表示タイプなどを自由に設定。

さいごに
「プライバシーポリシーの設定方法」について紹介しました。
プライバシーポリシーの設定手順
- WordPress管理画面「設定」→「プライバシー」をクリック
- 「生成」をクリック
- 固定ページに新規作成された「プライバシーポリシー」を公開する
- WordPress管理画面「外観」→「メニュー」をクリック
- 「新しいメニューを作成しましょう」をクリック
- 好きな名前を入力して「メニューを作成」をクリック
- ラベル先ほど作成した「プライバシーポリシー」にチェックを入れ「メニューに追加」をクリック
- 「フッターメニュー」にチェックを入れ「メニューを保存」をクリック
プライバシーポリシーの内容はまだ良くわかりませんが、上の手順でやれば設定は出来ます!
なお、Googleアドセンスに合格するためには、「問い合わせフォーム」の設定も必須のようです。
記事を最後までお読みいただきありがとうございました。ではまた。
コメント