スポンサーリンク

【自分らしさを出す】Cocoon:ホームイメージの設定方法を画像付きで解説

閑話
この記事は約2分で読めます。
この記事がおすすめな人
  • ブログ初心者
  • Cocoonでホームイメージを設定したい人

どうも、もりひろです。

ブログ初心者の僕が、ブログ運営にあたって調べたことなどを備忘的に残していくシリーズです。

今回は、「ホームイメージの設定方法」です。

TwitterやFacebookでサイトのトップページを共有した時に表示される画像のことを、ホームイメージと呼ぶそうです。

初期設定では、以下の画像になっており、自分のブログ感が全くなくもったいないです。

設定方法は、たったの3STEPです。

ホームイメージの設定方法
  • STEP1
    WordPress管理画面「Cocoon設定」
  • STEP2
    「OGP」タブにある「ホームイメージ」の「選択」ボタンをクリック
  • STEP3
    画像を選択し、「変更をまとめて保存」ボタンをクリック

また、「サイトアイコンの設定」も合わせて実施することをおすすめします!

スポンサーリンク

ホームイメージの設定方法

STEP1:「Cocoon設定」

WordPress管理画面の「Cocoon設定」を選択します。

STEP2:「OGP」タブ→「ホームイメージ」

「OGP」タブにある「ホームイメージ」の「選択」ボタンをクリックします。

STEP3:好きな画像を選択

画像を選択します。

画像を選択後、「変更をまとめて保存」ボタンをクリックします。

以上で終了です。

さいごに

たったの3STEPで簡単です。

ホームイメージの設定方法
  • STEP1
    WordPress管理画面「Cocoon設定」
  • STEP2
    「OGP」タブにある「ホームイメージ」の「選択」ボタンをクリック
  • STEP3
    画像を選択し、「変更をまとめて保存」ボタンをクリック

最後までお読みいただきありがとうございました。ではまた。

閑話
スポンサーリンク
シェアする
もりひろをフォローする
スポンサーリンク
ウォンツーブログ

コメント