スポンサーリンク

【ブログ内の結びつきを強固に!】Cocoon:ブログ内リンクの貼り方を画像付きで解説

閑話
この記事は約4分で読めます。
この記事がおすすめな人
  • ブログ初心者
  • Cocoonで「ブログ内リンク」を作成したい人

どうも、もりひろです。

ブログ初心者の僕が、ブログ運営にあたって調べたことなどを備忘的に残していくシリーズです。

今回は、「ブログ内リンクの貼り方」です。

「ブログ内リンク」とは、自分のサイト内へのリンクです。

関連する記事(合わせて読んで欲しい別の記事など)のリンクを貼れば、ユーザーにとって分かりやすい記事になります。

重要なページへのリンクで集客ができれば、SEO評価的にも良くなります。

「ブログ内リンクの貼り方」について、2通りの方法を紹介します。

スポンサーリンク

ブログ内リンクを貼る2種類の方法

「ブログ内リンクの貼り方」には、2通りの方法があります。

  1. ブログカードに内部リンクを貼る
  2. テキストに内部リンクを貼る

ブログカードに内部リンクを貼る

ブログカード型とは、下のようなものです。最もポピュラーな方法かと思います。

もりひろ
もりひろ

僕は基本的に「ブログカード」を使用します。

見た目が分かりやすいですよね。

テキストに内部リンクを貼る

一方で、テキストに直接リンクを貼る方法もあります。例えば、以下のような感じです。

『Cocoon:吹き出しの設定方法』

もりひろ
もりひろ

文字だけだと、控えめで、ブログ記事の流れを邪魔しないので、これはこれで僕は好きです。

それでは、各々の方法について解説していきます。

ブログカードに内部リンクを貼る手順

ブログカードに内部リンクを貼る手順は次の通りです。

ブログカードに内部リンクを貼る手順
  • リンク先のURLをコピー
  • 「ブロックの追加」から「Cocoonブロック」の「ブロックカード」を選択
  • 最初にコピーしたURLを貼り付け

    「合わせて読みたい」などのラベルも選択することができます。

以上で終了です。

もりひろ
もりひろ

編集画面ではURLが記載されているだけに見えますが、公開画面ではブログカードになりますので安心してください。

テキストに内部リンクを貼る手順

テキストに内部リンクを貼る手順は次の通りです。

テキストに内部リンクを貼る方法
  • 内部リンクを貼るテキストを選択
  • 「リンク」→検索キーワードの入力→リンク先の記事を選択

これで完成です。

次のように作成されます。

『Cocoon:吹き出しの設定方法』

もりひろ
もりひろ

検索キーワードではなく、リンク先のURLをコピペしても作成できます。

【補足】リンクを新しいページで開く方法

リンクを開く時に、「今のページのままリンク先を開く方法」と「新しいページで開く方法」の2通りあります。

前者の場合、元のページに戻れなくて迷子になることはありませんか?

もりひろ
もりひろ

僕は「新しいページで開く方法」が好きです。

「新しいページで開く方法」は、簡単に設定できますので、こちらの記事をご参照ください。

さいごに

今回は、「内部リンクの貼り方」を2通り解説しました。

ブログカードに内部リンクを貼る方法
  • リンク先のURLをコピー
  • 「ブロックの追加」から「Cocoonブロック」の「ブロックカード」を選択
  • 最初にコピーしたURLを貼り付け
テキストに内部リンクを貼る方法
  • 内部リンクを貼るテキストを選択
  • 「リンク」→検索キーワードの入力→リンク先の記事を選択
もりひろ
もりひろ

適切な内部リンクの貼り方を身につけ、ユーザーの読みやすい記事を目指していきます!

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。ではまた。

閑話
スポンサーリンク
シェアする
もりひろをフォローする
スポンサーリンク
ウォンツーブログ

コメント